二浪国立医学部までの足跡

現役医学生による医学部受験対策から医学生の生活まで

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

偏差値70超えの強者になるために

今回は偏差値70を超えるための参考書紹介です。 正直、地方国立医学部程度ならここまでしなくて良いです。 青チャートやって過去問行ってください。 ただ青チャートだけでは対応できないような国立医学部もちゃんと存在します。 僕の体感ですが九州に限る…

偏差値40から60を目指す方法(チャート式の使い方)

今回は数学偏差値が60ない人が60を超えるためにすべきことをメインに書きます。 偏差値が60ない人の特徴は大まかに2つ ・全範囲網羅できてない ・一つ一つの精度が低い です。 数学において最も重要なことはまず全範囲網羅することです。 穴となる分…

偏差値〜40までの数学の勉強法とオススメ参考書

僕はもともと偏差値35くらいから75まで上げたので各偏差値帯における数学の勉強法というか考え方をお伝えします。 僕は最高到達点が地方国立医学部ですので 旧帝大以上(特に京大東大)といった大学を目指している方は参考になりません。 ひとつ知っておかな…

基礎とは?

前回のブログで基礎の重要性について話しました。 今回は話を深掘りしていきたいと思います。 みなさんも基礎は大事だってもう聞き飽きたくらいかもしれません。 基礎ってなんと抽象的な言葉か、、 具体的に何が基礎なのか教師に聞いてもだいたいは教科書を…

浪人を通じて学んだことと受験生に活かしてほしいこと

昨日の夜から始めたブログにも関わらず、半日で50件近くのアクセスがあり、こんな文章でも読んでくれる人がいるんだなぁと謎な責任感が芽生え始めていますが、、 今回は自分なりに努力を重ねて成績を伸ばした自分がこれから受験を迎える受験生に伝えたいこと…

二浪目、そして国立医学部合格まで

今回は一浪目の受験翌日から二浪し 合格するまでの物語を記事にします。 例のごとく、受験の翌日には予備校の自習室にいました。この、ほとんど誰もいない自習室で毎日12時間以上勉強している時期が1番本当に辛かったです。 そしてコロナが流行し、予備校の…

一浪目の挫折

今回は受験終了翌日からの浪人生活について記事にします。 翌日の朝には高校の自習室にいました。 仮卒期間に入っているため前期試験が終わると、高校に勉強をしに来る人がほぼいなくなります。 (少なくとも僕の高校はそうでした) 1人自習室で勉強する生活…

医学部を志してから高校卒業まで

今回は医学部を志してから高校卒業までそして現役での受験の成果と反省点をまとめていきます。 基本的に失敗談です。同じような勉強法をとってる人は軌道修正すべきだと思います。 まぁこんな頭の悪い勉強法取ってる人の方が珍しいとは思いますが、、 先生の…

怠惰だった僕が医学部受験を志した理由

何者だ!?と思われている方も多いと思いますので自己紹介したいと思います。 かなり長くなるとは思いますが、、 現在九州の国立医学部に通っており、4月から二年生になります。 父親はサラリーマンの一般的な家庭ですが母親が教育熱心で、、 かなりのバト…

はじめまして

はじめまして!九州のとある国立医学部新2年生の爽健美茶といいます。 この度ブログを開設し、主に受験生、医学生のためになるような情報を発信したいと考えています。 医学生になったらこんなことやるよーとかおすすめの参考書、勉強法まで話を広げたいと…